ごあいさつ&「うん子さん」目次
みなさんご機嫌いかが?エッティです。
いつも漫画「うん子さん」をご覧いただいてありがとうございます。
また、当ブログに初めていらっしゃったあなたもありがとうございます。
本日は、「うん子さん」の目次ページをここに作成いたしますわ。
初めていらっしゃった方も、また読み返したい方もご活用くださいね。
第1話 レッツラ面接☆編
一度に読みたい方はこちらの記事が便利↓
【うん子さん】レッツら面接☆編まとめ - エッティの南無三ブログ
第2話 すてきなニックネーム編
一度に読みたい方はこちらの記事が便利↓
【うん子さん】すてきなニックネーム編まとめ - エッティの南無三ブログ
第3話 うん子さん歓迎編
【うん子さん】第3話その1「ユニフォーム」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第3話その2「メンバー」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第3話その3「作戦会議」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第3話その4「歓迎会の準備」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第3話その5「歓迎会」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第3話その6「かくし芸」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第3話その7「安否確認」 - エッティの南無三ブログ
一度に読みたい方はこちらの記事が便利↓
【うん子さん】うん子さん歓迎編まとめ - エッティの南無三ブログ
第4話 危険な訪問者編
【うん子さん】第4話その1「殴り込み」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第4話その2「はっするさん」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第4話その3「喧嘩ごし」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第4話その4「うん子VSはっする」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第4話その5「決着」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第4話その6「手に残る・・・」 - エッティの南無三ブログ
一度に読みたい方はこちらの記事が便利↓
【うん子さん】危険な訪問者編まとめ - エッティの南無三ブログ
第5話 うん子さん 初めての任務編
【うん子さん】第5話その1「依頼」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第5話その2「写真」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第5話その3「依頼内容は?」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第5話その4「パレード」 - エッティの南無三ブログ
一度に読みたい方はこちらの記事が便利↓
【うん子さん】うん子さん初めての任務編まとめ - エッティの南無三ブログ
第6話 波乱の入院編
【うん子さん】第6話その1「報道」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その2「うん子ショック」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その3「入院」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その4「山田さん」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その5「お見舞い」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その6「山田ですよ」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その7「うん子ショック2」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その8「回復力」 - エッティの南無三ブログ
【うん子さん】第6話その9「包帯」 - エッティの南無三ブログ
一度に読みたい方はこちらの記事が便利↓
【うん子さん】波乱の入院編まとめ - エッティの南無三ブログ
Twitterでも漫画や記事の更新をお知らせしています。
フォローしていただけたら幸いですわ。
また、各種ランキングサイトに参加中です。
クリックして応援していただけると、より頑張ることができます。
その他にも人気のブログのランキングをご覧いただけますよ。
↓ブログ村ランキング
↓人気ブログランキング
今後ともよろしくお願いいたします。
落書きうん子さん2
みなさんご機嫌いかが?
エッティです。
何度か記事で取り上げていますが、私「カードキャプターさくら」のファンでございまして、作業する机の傍らにいつもさくらちゃんねんどろいどがおります。
度々眺めて癒されております。
癒されながらふと思いました。
さくらちゃんの顔に、うん子さんの顔を入れるとどうなるんだろう。
こうなりました。
さくらちゃんの髪型に、うん子さんの顔サイズが合いません。
いわゆる別次元の人たちなのだとわかりましたわ。
話は変わって、最近歯茎が腫れてきてしまいました。
昨年虫歯は全て治療しましたが、過去に根の治療をした箇所が膿んでいるのではないかとハラハラしております。早く歯医者にいきたいですわ。
みなさんも歯は大事になさってくださいね。
![]() |
花王 クリアクリーン ハブラシ 奥歯プラス コンパクト ふつう 1本 価格:213円 |
私は歯ブラシはデンターシステマの歯ブラシを愛用していましたが、ここ数年はクリアクリーンを使っています。
毛先が球状になっているものです。よく磨けるような気がします。
うん子さん作成中2
みなさんご機嫌いかが?
エッティでございます。
本日もうん子さん第1話のカラー作成をしておりました。
本日はボスのワンシーンをチラ見せですわ。
いつも思うのですが、この紙飛行機が非常に描きにくいのです。
この絶妙な角度の紙飛行機を描くのに時間がかかってしまいましたわ。
まだまだ精進せねばなりませんわね。
今朝は車のフロントガラスが真っ白に凍るほど冷え込んだようです。
みなさま風邪などひかれませぬよう、気をつけてお過ごしくださいね。
私といえば、風邪はひいていませんが、偏った食生活が祟り、ささくれができました。
口の端も切れました。(いわゆる口角炎)
使っているのはこちら↓
![]() |
価格:1,175円 |
今まで口の端が切れてしまった時は放っておくしかなかったのですが、このお薬を使ってからは治りが早いのでとても重宝しています。
ただ塗るとテカテカしているのが目立つので、主に自宅にいる時しか塗ることができないのが難点ですわね。
寝る時に塗るのが一番効果的かもしれません。
仕事も漫画もまずは健康第一。
健康な働く漫画家を目指したいですわね。
うん子さん作成中!
みなさんご機嫌いかが?
エッティです。
3月の仙台コミケに向けて、うん子さんを作成中です。
現在はモノクロで作成していた、うん子さんの「レッツラ面接☆」編をカラーで描きおろしております。
その他の話も、印刷サイズに合わせて文字の大きさなどを調整予定です。
それにしても、いざコミケ参戦となると、準備するものはいろいろあって大変ですわね。
コピー本一つ作るにしても、紙の材質や印刷方法も様々で奥が深いものです。
スマートフォンと違って拡大できないので、読みやすい描き方も考えねばなりません。
私は完璧に作ろうとしすぎて失敗するタイプであるため、コミケまでは「まったり、ゆったり」をテーマに頑張ろうと思いますわ。
うん子さんの重要な要素の一つが「ゆるさ」ですわ。
楽しく描けるペースで続けることを大切に頑張りたいですわね。
落書きうん子さん1
みなさんご機嫌いかが?
本日よりコミケ参戦の準備のため、うん子さんの漫画更新が少々不定期になります。
ブログは毎日更新予定ですので、ちょっとした小ネタを発信していきますわ。
コミケ参戦については姉のブログを参照ください↓
私はうっかりモノクロで描いてしまった、うん子さん「レッツラ面接☆編」をフルカラーで描き下ろします。その他お楽しみいただける小ネタなども盛り込む予定です。
姉ダンディと共に仙台会場でお待ちしております。ぜひいらしてくださいね。
さて、本日はうん子さんに関する小ネタを一つ。
私がうん子さんを考え始めたのは、中学生の頃でした。
現在このブログにアップしているお話も、当時考えたものを中心に描いています。
うん子さんの入院編のお話の一部の落書きを発見したのでご覧ください。
ある意味、うん子さんの原作とも言える資料です。
この話を元に描いたのが以下の漫画ですわ↓
内容自体は落書きも4コマも変わりませんが、自分で見て驚きましたわ。
落書きで描かれている病院の廊下に「病は気から」の貼り紙。病院とは思えないブラックな内容に我ながら衝撃をうけましたわ。
4コマのうん子さんは、ほんわかした雰囲気を心がけて描いています。
対して今まで書いていた落書きは、頭の中に浮かんだ内容をそのまま垂れ流すように描いるため、なかなかブラックな笑いが多いような気がしましたわ。
ずいぶん体育会系な病院を思い描いていたんですのね、私。
私はよく自分の発言内容を忘れていることがありますが、落書きもしかりですわね。
その分、自分の落書きを発見した時は新鮮な気持ちで楽しめます。また、突っ込みどころの多さに自分でも驚きますわ。
新しい発見があるので、たまに自分の落書きを見返すのも悪くないですわね。
それではみなさんごきげんよう。
新鮮なヒラメの話
みなさんご機嫌いかが?
私は昨晩から体調不良のため、本日はうん子さんの更新をお休みさせていただいております。
明日は更新予定ですのでぜひご覧くださいね。
さて、せっかくですので最近の小話を。
私は事務として働いております。
先日、仕事をしておりましたところ、お付き合いのある会社の方が発砲スチロールの箱を持ってやってきました。
「会社の皆さんでどうぞ」ということでいただいた箱の中を見てみると、なんと中にはヒラメが!(カレイだったかもしれない)
50cmくらいの大きさがあり、氷と一緒に入っていました。
ひとまずフタを閉じて、事務所の隅に置いておきました。
しばらくすると、箱を置いていた方から「バタッ」と音が。重ねた荷物が崩れた音かと思いましたが、特に大きくものが崩れた様子はなかったのであまり気にしませんでした。
しかし数分後「バタバタッ」と音が。
どうやら箱の中のヒラメ(もしくはカレイ)が生きているようなのです。
とても驚きましたわ。
その後もヒラメらしき魚は、数分おきにバタバタと生存をアピールし続け、仕事が終わる時間まで元気な様子でした。
というそれだけのお話なのですが、静かな事務所内で魚がバタバタ動く音は不気味でありました。
ただ物音がするのとは違い、生命を感じさせる、存在感のある音なのです。
「私はここにいる」とアピールするような。
私は霊感の類は皆無ですが、きっと心霊体験で感じる物音なんかはこんな感じで怖いのだろうな、と感じた体験でした。
ちなみに日本では「左ヒラメの右カレイ」なんて言ったりしますが、他の国のヒラメはこの通りじゃない場合があるそうですよ。地域によって目の位置が変わるそうです。
いろんな種類がいるんでしょうね。
![]() |
価格:3,024円 |